40代 50代 でも一日できれいな歯並びになる 歯科矯正

40代 50代 でも一日できれいな歯並びになる 歯科矯正

監修:オールオン4 ザイゴマクリニック

院長 歯学博士 大多和 徳人

40代 50代 からでも 歯科矯正 をしたいという患者さん、確かに増えています。ご自身が小さい時はそんなに気にしていなかった方もいれば、ずっとコンプレックスだったけど金銭的な事情で先延ばしにされていた方など様々です。

歯科矯正治療というと、一般的には成長期の患者さん(育ち盛りの子供)が学生のうちに歯並びを治しておこうと選択される治療で、成人してからは仕事や育児などで多忙となり積極的には選ばれていない治療というイメージでした。

昨今では、歯科矯正も時代の流れと共に治療法自体が多様化(マウスピース矯正、インビザライン、舌側矯正、セラミックブラケット)し、20代や30代の成人の歯列矯正も一般的となってきました。しかしながら、40代以降からの歯科矯正治療となると経験値の高い歯科医院ほど積極的には選択しません。それには、いくつかの理由があります。

今回は、40代 50代 以上の年齢の方の歯科矯正治療における注意点や年齢に対して最適な歯科矯正方法について記します。人生100年時代、50歳だとしても残りの50年間御自身の歯と共に歩まなくてはなりません。もし、あなたが50歳でも歯並びのお悩みがあるのでしたら、より丈夫でより美しい歯による再現性の高い治療方法をお勧めいたします。

40代以降は歯がぐらぐらしやすい

グラグラ、動揺歯
図1:40歳をすぎると歯のぐらつきが出ることも

年齢が40を過ぎると歯周病に罹患している患者さんの割合が多くなります。男女差はなく、年齢的には40~50代の中高年齢層に集中していることが知られています( 歯周疾患に関する疫学的調査 第一報, 渡辺ら, 日歯周歯)。歯周病の病態が進むと、どうしても矯正治療が困難なものとなります。歯がグラグラしているため歯自体は動きやすいのですが、その分、後戻りもしやすいというデメリットがあります。また、歯が動く=骨の吸収を伴うという事に繋がりやすく、歯並びがよくなっても、歯のグラグラが強くなったり、最悪、抜けてくる可能性さえあります。したがって、高齢になるほど積極的に歯科矯正は推奨されていません。それでも矯正治療をするには、歯周病治療の徹底と長期間の保定治療の徹底が最低条件になります。

50代以降はすきっ歯である事も

歯がぐらつく | 入れ歯が合わない | 噛むと痛い
図2:50歳をすぎるとすきっ歯になることも

50代以降ともなると、むし歯となってしまった歯を残す事ができない場合もあり抜歯を経験された方の割合が増えてきます。また、ブリッジをしていたが、ブリッジの支台歯が痛んだためにブリッジを外して入れ歯にする方も増えてきます。すると、入れ歯を外せば当然すきっ歯となります。患者さんの中には、入れ歯を使い始めたものの使い心地がよくない方や、入れ歯が嫌でそのままにしている方もいるかもしれません。つまり、50代を過ぎると、いざ歯科矯正治療をしたいと考えても、すきっ歯になっていたり入れ歯の影響で歯周病がすすんでいるため、歯科矯正治療を想定すると、すきっ歯の分の歯の移動量が大きいことや、すきっ歯の位置に移動してきた歯の形が合わないなど様々な問題が生じます。

受け口や口ゴボは、そもそも矯正が難しい

反対咬合 受け口
図3:受け口下あごが上あごよりも前方にある

歯列矯正において、そもそも難しくなるのが骨格性の問題です。先天的な骨格性の異常(持って生まれた骨の過成長・劣成長)がなく、後天的な歯槽性の問題(生活習慣や咬み方などで生じた歯の並び等)であれば、歯と歯の間にスペースを作り出す事で歯の位置を動かして理想に近い歯並びに近づける事が出来ます。しかし、骨格性の異常がある場合は話は変わってきます。スペース確保が出来ても、元々の顎の位置自体が変わる訳ではないので、例え並べようとしてもどうしても限界があります。そのような骨格性の異常を持たれている場合は外科矯正治療(いわゆる骨切り)が必要になる事があります。しかし、この外科矯正治療は基本的に大学病院等、大きい病院での入院下の手術が必要となります。また、50代以降ともなると基礎疾患のある方や多剤服用されている方も多く、基礎疾患のない若い方と比較して外科矯正のような中規模の手術のリスク自体が高くなります。それ故、事前の矯正医、口腔外科医とのしっかりとしたコンサルテーションが重要になります。

歯と骨が癒着していると動かないことも

図4:歯と骨はビタッとくっついていることもある

歯と骨は通常は歯根膜という繊維の膜で隔てられています。いわゆるクッションのようなものです。40代や50代以上となると、歯根膜自体は薄くなったり、虫歯の治療の影響で歯根膜腔が消失したりします。すると、歯と骨が癒着する(貼り付く)ような状態となります。中には、アンキローシスと呼ばれる骨性の癒着になってしまう方もします。アンキローシスは文字の通り、骨とまるで骨のようにガチガチに歯が結合してしまう症状のことです。原因は主に外傷になります。稀に、局所的な代謝異常と言われています。癒着歯は歯列矯正が困難になります。アンキローシスとなると歯を動かすこと自体は出来なくなるため、抜歯も含めて矯正治療の計画が必要となります。

被せ物、入れ歯の装着率が高くなる

大きな 入れ歯 が 痛い 合わない
図5:5ブリッジや入れ歯だと歯列矯正は難しい

50代以降ともなるとブリッジや入れ歯を使用されている場合が多いです。すると、動かすことが出来ない歯が多くなります。そうなると、全体的な歯列矯正を行うことが出来ないため、部分矯正などの一部の小矯正が適応となってきます。部分矯正では歯並びの補正できる領域に限界があります。歯並びは、「噛めない」や「歯磨きができない」という悩みだけでなく「きれいな歯並び」や「歯を真ん中にしたい」という審美的な訴求もあります。すると、高齢の方の場合、矯正治療をしたものの思っていたのと違ったとなる場合は少なくないようです。

歯周病のコントロールが難しい

歯周病管理 大変
図6:歯周病は日々のケアで管理する

高齢となると生活習慣病である歯周病が進んでいる事が多いです。歯周病が進むと歯を支えている歯槽骨の吸収が進んでいる方も多く、矯正治療自体が歯槽骨の吸収を促進することもしばしばあります。また、50代以上ともなると、基礎疾患をお持ちの方の割合が増えてきます。その中でも、糖尿病のような歯周病のリスクファクターとなる疾患ですと、さらに歯周病の進行に拍車がかかります。そのような状態で歯列矯正治療を望まれる場合、長期間(3年から5年)の間、ご自身の自己管理の徹底やかかりつけ内科医の協力も必要となるかもしれません。したがって、高齢者の場合、通常のワイヤー歯列矯正やマウスピース矯正のような歯科矯正は条件が良くない場合が多く、同じように治療費がかかる割には綺麗な歯並びになるのがとても難しいと言えます。つまり、高齢者にとっての歯科矯正治療は再現性の低い歯科治療といえます。

40代 50代 以上でも再現性の高い 歯科矯正 とは?

難しい 歯科矯正
図7:患者さんに適した再現性の高い治療法とは

上記に示したように、40代や50代以上となると、歯科矯正治療がとても大変ということが分かったかと思います。しかし、それでも綺麗な歯並びに憧れる、しっかりと咬める歯並びになりたい、口ゴボ、受け口が未だにコンプレックスなのでどうにかしたい…という方も多くいらっしゃるのも実際です。そのような患者さんにお勧めしたい治療が オールオン4 という治療法です。

オールオンフォーは1日で劇的に口腔内環境を良くする治療

All-on-4 ( オールオンフォー )の 定義 より引用

All-on-4 は4本のインプラントを用いて、全ての歯をジルコニアという高強度セラミックにより歯列全体を表現します。これは歯列矯正が自分の歯を用いて歯列全体を表現するのとは似て非なるものです。オールオンフォー は全ての歯が高強度セラミックとなるため、虫歯や歯周病など全て一掃されます。また、全ての歯がコンピュータで設計されるため左右対称の歯にすることも可能となり、歯列全体を前にも後ろにも設計可能です。これにより受け口や口ゴボも劇的な補正が可能となります。その調整もコンピューターを触るだけで可能となります。後戻りもありません。それに対し、通常の歯列矯正は自分の歯を用いるため、歯の移動量や傾きに制限があります。歯列矯正後の歯並びに限界があり、その調整も簡単にはできません。調整の都度、期間もかかり後戻りも出ます。若年者で虫歯や歯周病のなく状態が良ければ選択される治療ですが、そうではない場合は機能的・審美的なゴールは遠くなり再現性の低い治療となります。

歯科矯正治療は歯並びが良くなることばかりに目が行きがちですが、
1. 移動量に限界がある
2. 期間もかかる
3. 虫歯でも自分の歯を使う
4. 欠損歯があると難しい
5. 歯周病の影響も受ける
6. 喫煙・糖尿病も重要
7. 後戻りがある
ということがあります。ですので、歯科矯正治療はどうしても虫歯や歯周病も少なく条件の良い若年者で選択される治療です。

当院の患者様の中には40代で矯正中でしたが、5年経っても歯が動かないためセカンドオピニオン目的で相談に来られた方もいます。今後、この様な方がどんどん増えてくるかもしれません。この様な難しい症例であっても、All-on-4では治療出来る可能性があります。

他院で矯正治療を断られた、
他院で矯正したが終わらない、
高齢で矯正相談が恥ずかしい、
相談したら想像以上の費用を提案された等、
歯科矯正をしたいが色々うまくいっていない方も多くいらっしゃると思います。

歯並びを治すという事は、現代においてとても意味があり価値のある事だと思います。そしてそれは何歳からでも始められます。当院では綺麗な歯並びになる為の治療が充実しておりますので、まずはご自身で悩まれる前に一度ご相談されて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。今回は「40代 50代 でも一日できれいな歯並びになる 歯科矯正」をテーマに記事を書きました。歯の深刻な悩みをお持ちの方に向けて記事を書いていますが、疑問は解決しましたでしょうか? 皆様のインプラントに関する不安を少しでも軽減できる情報を提供できればと考えています。

本ブログは「双方向」であることをモットーとしています。本ブログ読者からのインプラント、All-on-4、ザイゴマインプラントに関するフィードバックやご質問に、できる限り筆者が記事を書いたり、個別返答でお悩みにお答えすることができます。
※本ブログはインプラント・ザイゴマインプラント専門のブログとなりますのでご了承ください。

著者紹介

大多和 徳人

おおたわ歯科医院

オールオン4 ザイゴマクリニック

院長 歯学博士
専門分野

重度歯周病 / ザイゴマインプラント

学歴・職歴

  • 九州大学歯学部歯学科卒業
  • 九州大学大学院顔面口腔外科卒
  • 九州大学病院デンタルマキシロフェイシャルセンター勤務
  • 大分岡病院顎顔面外科マキシロフェイシャルユニット勤務
  • All-on-4 ザイゴマクリニック開設

所属学会

  • 日本口腔外科学会所属 認定医
  • 顎顔面インプラント学会所属
  • ICOI(国際インプラント学会)所属 認定医
  • All-on-4 ザイゴマインプラント協会 理事
  • Study Group of the Edentulous Solutions 理事

専門

  • All-on-4 ザイゴマインプラント専門医
  • 九州大学総長賞受賞
    (テーマ: 3Dプリンターによる三次元骨再生)
  • 博士号取得
    (テーマ: カスタムメードチタンメッシュでの骨再生)
  • 国際特許取得
    (主題: All-on-4 のための三次元スキャンボディの開発)

深刻ではない

非常に深刻

(このメッセージは本サイトに公開されません)

(筆者の返信を求める方は必ずご記入ください)

※詳しいご相談はこちらのフォームから承っております。